さわやかのメインブログは「障害者就労支援センターさわやか(りたりこ仕事ナビ)」に移転しました。
より情報豊富でより便利になったブログ、ぜひご利用ください
< 2015年06>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
QRコード
QRCODE
マイアルバム
アクセスカウンタ
過去記事

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2015年06月30日

平成27年度 ジョブサポーター養成研修 3回目

ジョブサポーター養成研修(3回目)が6月27日(土)に行われました。

今回は、沖縄障害者職業センターから2名の講師をお迎えして講義と演習をしました。

研修の冒頭に、一般社団法人 那覇市身体障害者福祉協会の上原 慶子副会長が挨拶をおこないました。
皆さん、ジョブサポーター事業にご理解をいただきありがとうございます。
障がい者のためにお力ガッツポーズをお貸しくださいとのご挨拶でした花笠



10:00~12:00

障がい者にわかりやすく教える技術(講義)

沖縄障害者職業センター 主任障害者職業カウンセラー 崎原 妙子 氏

ジョブコーチ支援の概要と支援技法の概要の説明をしていただきました。

また、支援技法のうち、職務分析、課題分析、システマティック・インストラクション

について説明がありましたサクラ

  


13:00~15:00

障がい者にわかりやすく教える技術(演習)

沖縄障害者職業センター ジョブコーチ 當間 美枝子 氏

ジョブコーチ支援における課題分析を中心に教えていただきました赤ハイビスカス

  

観察と課題分析のトレーニングとして、

題材:ナプキン折り(まながつおさかな・通心王冠王冠

5グループに分かれ、スタッフ役1名を選出します。

スタッフ役は別室にて、ナプキン折り(まながつおさかな・通心王冠王冠)を習得します流れ星


スタッフの皆さんは、ジョブコーチから作業を覚えて各グループに帰り、作業を実践しました。

 

 

 

実際に課題分析をしてもらいました。

各人が記録を付けて手順を書いてみます。

演習を通して言葉で表現することが大変難しく、映像や写真を利用して手順を表した方がわかりやすい・・との意見が多くありました。

この演習で、“障がい者に教えること”のむつかしさや教え方のヒントを、実際に体験して学ぶことが出来ました。

今日の講義でジョブコーチは、安心して働ける環境づくりに、支援者や事業所の両方を支えていることを知りました黄ハイビスカス


次回のジョブサポーター養成研修(4回目)は、7月4日(土)です。

本研修もいよいよ次回が最終日です。

受講者の皆さん、最後まで頑張りましようアップグーグーグー





 






  



2015年06月29日

ある日のYU-RI- 


YU-RI- in Motobu !
♪ ♪ Stop the season in the sun~!
夏よ逃げないでく~れ~ !
もう少し~このままで~いたいのさ~! ♪ ♪




  


Posted by さわやか at 16:22Comments(0)その他○○な話・・・

2015年06月26日

平成27年度 ジョブサポーター養成研修 2回目

ジョブサポーター養成研修(第2回目)が6月20日(土)に行われましたびっくり!!

第2回目の研修は朝10時から午後4時までの長丁場でした。

今回は、障がいの特性を当事者の方及び専門に携わっている支援機関の方々にご講義をいただきました。よつば

「とてもわかりやすい内容です!」との受講生のお声もあるほど、皆さん一言一句聞き逃しのないよう、一生懸命受講されていたのが印象的でした。

今回は研修はじめに、(一社)那覇市身体障害者福祉協会の横田清副会長の挨拶がありました。

「障がい者が就労することはとても大変なことですが、受講生の皆様が今後増々ジョブサポーター支援活動に関心を持たれ、この養成研修を受けてジョブサポーターとして活躍する姿を楽しみにしています。」と、激励のお言葉をいただきました。ニコニコ

 

10:00~10:40

テーマ:精神障がい

講師:那覇市地域生活支援センターなんくる 施設長 兼浜 克弥 氏

「精神の障がい者に対して、誤解が解けました。」との感想が受講者からあり、目からうろこの講義でした。

利用者と受講者は対等ということを前提に、より良い支援が出来るように理解が深まりました。

 

10:40~11:20

テーマ:発達障がい

講師:沖縄県発達障がい者支援センターがじゅま~る 臨床心理士 天久 親紀 氏

発達障がいは決して特別ではなく、人口の10%以上は発達障がいに該当する可能性があることを知りました。疑似体験を取り入れた講義は大変わかりやすく、発達障がいの全体像がよく理解できました。

  

11:20~12:00

テーマ:知的障がい

講師:ドリームワークそてつ サービス管理責任者 仲里 みゆき 氏

知的障がいの特性は個人個人様々で、作業訓練の中でその人の得意分野や能力を見極めることがとても重要です。また、作業手順者や作業チェック表などのツールを利用したり工夫していることも学びました。

 


13:00~13:40

テーマ:肢体不自由

講師:有限会社コミット 代表取締役 迎里 崇雅 氏

障がいをもつ当事者が経営に携わり、障害者を雇用している迎里様(ゲーリーさん)。

受講者からは、「障がいよりもパーソナリティに目を向けること。」、「出来なかったことを出来るように工夫すること。」、「一つ一つの事例が参考になりました。」などの感想をいただきました。

  


13:40~14:20

テーマ:聴覚障がい

講師:一般社団法人 那覇市身体障害者福祉協会 聴覚部 部会長 黒島 英樹 氏

聴覚障がいのコミュニケーション方法を教えてもらいました。手話をはじめ、口話、ジェスチャー、筆談など・・・

ジョブサポーターとなった時の聴覚障がい者への対応方法も学びました。

 


14:30~15:10

テーマ:高次脳機能障がい

師:平安病院 高次脳支援コーディネーター 赤嶺 洋司 氏

法律と支援方法の講義と、高次脳機能障がいの疑似体験が出来ました。

 


15:10~15:50

テーマ:障がい者雇用を促進する企業の想い・悩み

講師:株式会社 エアー沖縄 人事部 真栄田 義尚 氏

多くの障がい者を雇用する中で、従業員への理解と働く工夫をしていることを学びました。企業の理解は障がい者の定着に欠かせない大切なことだとあらためて実感しました。

 


15:50~16:05

テーマ:難病支援事業について

講師:認定NPO法人 アンビシャス 仲村 明 氏

難病といってもたくさんの種類があること。県内でも1万人もいることに驚きました。

 


ジョブサポーター養成研修受講者の皆さん、たいへんお疲れ様でした。サクラサクラサクラ

次回、第3回目の養成研修は、6月27日(土)です

障がい者にわかりやすく教える技術(講義・演習)を午前と午後に分けて実施します。


  



2015年06月25日

余暇支援のあり方


 さわやかは母体が那覇市身体障害者福祉協会ということもあり、開所当初の訓練生は身体障害の方が大半を占めていました。その後知的障害の方が上回るようになりましたが、現在では精神障害の方が一番多くいらっしゃいます。
 就職してさわやかを卒業する方々には定期的にジョブサポーター余暇活動の案内をしています。
 身体・知的障害の方々は毎回多数参加されますが、精神の方は大人数や他者に合わせて楽しむ事、また賑やかな事などが苦手な方も多く、さわやかでは職員の提案で、その様な方々でも卒業後気軽に参加していただけるような交流の場を設けています。
 少人数でゆったりとくつろげる落ち着いた雰囲気のスペースで、コーヒーの香りを楽しみながら、それぞれの現況や楽しいこと、つらいこと、どうでもいいこと等を気兼ねなく話していく中で、励まし合ったり、情報交換したり、笑顔になったり、絆を確かめ合い、次に再会することを誓い合う…そんな余暇のひと時を過ごしていただきました。
「次は居酒屋にしましょう!」……ある卒業生が笑顔でいいました。
 余暇支援……いろんな形があっていいですね。







  


Posted by さわやか at 11:01Comments(0)就職しましたさわやか事業卒業生

2015年06月24日

第1回南部地区就労部会

ハイサーイみなさーん!! すももがうまいっ!(プラムとかハイブリッドじゃないあの元祖すっぱいヤツ)食べられる時期は短いですよー。あっというまですよー。今しか味わえないあのすっぱさを楽しみましょー!……中原です。





6月19日(金)南部福祉保健所にて「平成27年度南部地区障害者自立支援連絡会議 第1回就労部会」が開催され、南部圏域の就業・生活支援センターかるにあやハローワーク那覇、発達障害者支援センター、南部圏域相談支援事業アドバイザー、那覇市障がい福祉課、特別支援学校、南部福祉保健所そして就労支援事業所から各担当が参加しました。



 今年度最初の会議は、部会長・副部会長の選任からはじまり、溝口南部圏域アドバイザーから圏域の自立支援連絡会議についての説明と、県自立支援協議会や市町村自立支援協議会との関係性などについて説明がなされました。那覇市の就労ワーキングとしては、今後それらの連動性を意識した取組が重要になることを改めて確認しました。
 次に本年度活動計画として吉川部会長からテーマを「一般企業に就労している方の職場定着支援」と設定し、職場定着に関する研修会を開催することやその中で事業所のスキルアップを図りたい事、地域によっても事情が大きく異なる南部圏域の事業所間の情報交換などを行い、実情把握に努めること、実践報告としてさわやかが行っている那覇市ジョブサポーター派遣事業の紹介や、地域における定着支援の可能性について意見交換を行いながら社会資源の開発、新たな定着支援に向けた取り組みのきっかけづくりを目指すことなどが伝えられました。
 会議ではハローワーク、各特別支援学校、各就労支援事業所などそれぞれの立場から職場定着支援に関する取組の現状について説明がありましたが、それぞれに苦しい現状があることがわかりました。就職者の増加を見据えた仕組みとして、余暇活動を通した定着支援といったアイディアも出されました。今年度研修会などにおいて効果的な仕組みが生まれることを期待したいと思います。
 直B問題に関しては特に特別支援学校進路担当の先生方から不安の声が複数寄せられ、すみやかな利用開始に向けて行政や相談支援事業所、移行支援事業所とのスムーズな連携が急務であることを感じました。


今年度那覇市就労ワーキングも南部地区と連携を深め、一般就労を更に促進させたいと思います。
ご参加の皆様お疲れ様でした!


  


2015年06月23日

平成27年度 通常総会

ハイサーイみなさーん!! イノーにいる黒いナマコ、あれはほとんどが学名「ニセクロナマコ」で、触るのはいいけど中身に毒性があるので、おなかすいても食べない方がいいそうですよー。ちなみに屋我地島ではちゃんと食べられる「ナマコ丼」があるそうですよー! ……中原です。

6月14日(日)那覇市教育福祉会館にて、さわやかの母体である「一般社団法人那覇市身体障害者福祉協会」の通常総会が開催されました。



一般社団法人那覇市身体障害者福祉協会は54年前に創立した身体障害者当事者団体で、現在800名程の会員がいらっしゃいます。障がい者の社会参加、自立生活の促進及び活動増進と相互の親睦を図り、一般社会への理解を深めるために活動をしています。障がいのある市民が地域の全ての人々と共に安心して暮らすことのできるノーマライゼーションの社会を目指して事業・活動を行っていて、主な事業としては「地域活動支援センターⅡ型事業」、「生活介護事業」、「相談支援事業」、「障害者就労支援センター事業(就労相談、就労移行支援、那覇市ジョブサポーター等派遣事業)」の他、那覇市からの受託事業として「那覇市障がい者運動会事業」「那覇市障がい者美術展事業」「沖縄県身体障害者スポーツ大会」、また協会独自の事業として芸能交流会、センターまつりなどの交流事業、機関誌・広報誌の発行、研修事業など行っています。



総会では前年度事業報告、収支決算報告、今年度事業計画案、や収支予算案、また市への要請決議について承認されました。



当事者による協会運営のもと、障がいのある人もない人も一緒に手を携えて様々な事業に取り組んでいる、そんな共生社会がここにはあると思います。
今後益々共生社会の実現を推し進めるためにも多くの方々の入会や事業へのご参加をお願いしたいと思います。


今後とも那覇市身体障害者福祉協会を宜しくお願い申し上げます!

  


2015年06月22日

慰霊の日講話



 

 

6月19日(金)「慰霊の日」について沖縄国際平和研究所の藤澤英明様を外部講師としてお招きし、大平特別支援学校の実習生3名も一緒に学習会を行いました。
藤澤様は資料映像や実際の砲弾破片などご持参され、戦後70年の節目にあたる今回の慰霊の日についてわかりやすくお話していただき、実際にこの地で起こったことを遠い昔の話にしないで忘れずにいることの大切さをお伝えくださいました。
藤澤様が沖縄戦体験者への聴き取りの中で、印象的だったこととして、死体の山を通りながら、「自分も(この死体のように)はやく死んで楽になりたい。生きていくことはつらすぎる」と述べた方がいらっしゃったことをお話になり、言い尽くせない沖縄戦の悲惨さを伝えるエピソードの一つとして訓練生の皆様の心に響いたのではないかと思います。
藤澤様、ありがとうございました。


  


Posted by さわやか at 23:00Comments(0)外部講師

2015年06月21日

初めての校外実習

私の名前は大平特別支援学校K.Tです。
さわやかで実習するのは初めてでした。
頑張ったことはユニマット、数値チェック、物品請求、パソコンのタイピング、面接練習、履歴書作成、ぞうきん縫い、プラグ組立、ヨガ講習をしました。
楽しかったことはパソコンやプラグ組立です。難しかったことは物品請求の消費税だけが難しかったです。
語先後礼もちゃんとできてよかったです。
ビガロで窓ふきやドアふきの清掃をしました。
学校で頑張りたいことは作業も頑張りたいです。
学校で「お時間よろしいでしょうか」言えるようにしたいです。









K.Tさんは全般的に作業能力が高く、一部座学訓練で2回程別の世界に行きかけた以外は、どの訓練も意欲的に集中・継続してがんばりました。高い可能性を感じました。独特の話し方はさわやかの雰囲気を和ませ、楽しくしてくれました。これからが大いに楽しみです!






2週間おつかれさまでした!



  


Posted by さわやか at 00:00Comments(0)

2015年06月20日

大平実習さわやかで働こう

大平特別支援学校のS・Yです。
私は6月8日月曜日から6月19日の金曜日までさわやかで実習する事になりました。まず最初に自己紹介をしました。
初日はいつもと違う作業をしましたが、初日明けになってからちゃんとプログラムを見ながら作業をする事が出来ましたラブラブハートプレゼント食事ショートケーキハートピカピカハンバーガーおにぎりリボンラブレターハートおうち♪赤音符オレンジイチゴチェリーりんご沖縄赤ハイビスカス赤かりゆしウェア黄かりゆしウェア青かりゆしウェアの~まんじゅう沖縄そば鏡餅だんごサクラ指輪キラキラ☆ソフトクリームスイカごはん花束王冠流れ星カフェマイクニコニコ黄ハイビスカス
初めは緊張していましたがもう私は前々回で2回目なので少しずつ慣れて来ました。
語先後礼やピッキングやナプキン折り計量とか他にも違う作業をする事が慣れて来たので良かったです。
でも私達三名は明日さわやかで実習するのが最後の1日なので報告とか言葉遣いをなおしていきたいです。
学童でもどんな作業をして居るのと聞かれるのが多いんですけど、自分は質問に答える事が出来たので
学童の職員達の人も自分達がこういう作業をして居るんだなって分かってもらえたのでそれが1番嬉しいなーと思いました。自分は明日で実習が終わるので最後の1日頑張りたいですまたさわやかで実習したいですよつば

S・Yさんは2回目のさわやか実習でしたが、前回に比べ、実習に臨む姿勢に、就職に対する意識の高まりを感じました。今後積極性が身につけばもっともっと伸びる可能性があります。最後まで楽しく実習に参加することができました。これから楽しみです!




2週間おつかれさまでした!

  


Posted by さわやか at 00:00Comments(0)実習

2015年06月19日

おおひら

ほくははおおひらのじっしゅうせいS.Nですガ-ン

さわやかでさぎょうをがんばりましたおにぎり

せいそうもやりました。






大平特別支援学校高等部から3名の実習生が先週から2週間さわやかで「産業現場等における実習」に取り組んでいます。
写真はその中のほんの一部ですが、ご本人に特に気に入ったものを選んで貼り付けていただきました。
S・Nさん……最初は緊張からか、あいさつや返事なども難しかったようですが、その後慣れてからはしっかりあいさつや返事を自分から発信できるようになりました。作業も体を使ったり、経験ある内容では積極的に集中して動くことができ、表情もとてもよかったです。休みや遅刻もなく2週間がんばりました!この経験で今後どのようにバージョンアップしてくれるのか、さわやか職員はとても楽しみにしています。





2週間おつかれさまでした!


  


Posted by さわやか at 10:46Comments(0)実習

2015年06月18日

第3回 那覇市相談ワーキング

ハイサーイみなさーん!! 昔あんなにタベカンティーだったポーポーとチンピン……30年ぶりぐらいに食べたらめちゃめちゃうまかった。 ……中原です。


6月16日(火)那覇市本庁舎にて「平成27年度第3回那覇市相談ワーキング」が開催され、障がい福祉課の他、就労関係からさわやか、かるにあ、iとお~ち、委託相談支援事業所からすこやか、ゆいゆい、なんくる、Enjoy、サポートセンターiの各事業所が参加しました。


今回議題は「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」について。
沖縄県では「沖縄県障害のある人もない人も共に暮らしやすい社会づくり条例」が施行されましたが、その第2章から3章にかけて障害に関する差別の禁止や解消するための支援について謳われており、特に第3章に規定されている差別事例への具体的な対応策としての市町村が配置する「差別事例相談員」と県が配置する「広域相談専門員」の連携について意見交換がなされました。それぞれの役割を全体で確認したうえで、具体的な事例が報告され、連携や対応の方法、情報共有の難しさ等々、まだまだ軌道にのっていない現状を全体で共有し、個別ケースへの対応を積み重ねる事や、中原からは啓発・周知・予防対策としての支援機関の職員教育の在り方や、特に就労の観点から企業への周知方法、とりわけ沖縄県の中小企業家同友会の健障者委員会との連携などの検討を提案しました。かるにあさんも同委員会メンバーでもあり、すでに周知を行っているとのご報告がありましたが、今後も継続的に取り組む必要性や当事者も参加していただく意義について全体で共有確認しました。

その他サポートセンターiさんからの事例報告や共生社会推進に係る相談員研修の開催案内などありました。
また文科省作成のサポートノート「えいぶる」に関する調査への協力依頼などありました。
「えいぶる」に関する資料を掲載します。





最後に中原から就労ワーキングの進捗状況報告として、来月開催予定の年度第1回就労ワーキング開催について状況説明を行いました。「那覇市障がい者職場実習推進事業」の実施や「事業所情報提供サービス」についてなど昨年度から引き続き取り組むテーマとともに、今年度南部地区就労部会と更に密な連携を図り、「職場定着支援」や「直B問題」また「事業所のスキルアップについて」など那覇市と南部地区が連動する方向で、市町村間や事業所間の情報交換を盛り込む予定となっていることをお伝えしました。


ご参加の皆様 お疲れ様でした!







  


2015年06月17日

平成27年度 ジョブサポーター養成研修 1回目

鉛筆那覇市障がい者ジョブサポーター養成研修がついに始まりましたびっくり

  第1回目は6月13日(土)午前10時から午後3時の日程で実施しました本


 

    今年度は31名の受講者の申込みがあり、定員を大きく超える方に参加をしていただきました。

 皆さんには、開始10分前には着席していただき汗当協会の高嶺豊会長からのご挨拶をいただきました。

 励ましのお言葉をいただき受講者同様、運営する我々も身の引き締まる思いでしたグー

また、研修をはじめるにあたって、“障害者就労支援センターさわやか” の中原所長より、4日間の養成研修に向けてのお話しがありました。終了するときには、自分の中で何かをつかみ取っていることを期待していますとのことでした。

きっとこの4日間で那覇市で就労する障がい者の方々を身近に感じ、支援に向けて意欲が高まっていくことでしょうびっくり!!ニコニコ


いよいよ研修開始ですびっくり

≪午前の部≫

10:20~11:00

テーマ:那覇市の福祉施策について

 講師:那覇市福祉部 障がい福祉課 主幹 脇田 淳 氏

なは障がい者プランについて、障がいのある方が地域(那覇市)で、生き生きと暮らしやすい社会をめざした3つの基本目標掲げ、計画している福祉施策の説明がありました。

また、那覇市の障がい者支援、給付についての説明と、身体、知的、精神、発達障害、難病に対して、各課が一体的に障がい者福祉サービスを作成していることもわかりました。脇田主幹、お忙しい中、ご講義ありがとうございました。

                                 講師からのメッセージキラキラ 

   


11:10~12:00

テーマ:ハローワークの機能・役割について

 講師:ハローワーク那覇 統括職業指導官 座波 尚子 氏

ハローワークの業務説明とその中には専門援助部門というのがあって、障がい者の雇用を企業へ働きかけ、福祉から一般就労へと

働きかけているとの事でした。

そうしたきめ細やかな支援が、障がい者の就職率を全国7位という実績にしていることがわかりました。

                                 講師からのメッセージキラキラ 

  


午後の部≫

13:00~13:50

テーマ:障がい者の雇用を促進する支援機関及び制度について

 講師:沖縄県障害者職業センター 所長 川村 裕樹 氏

川村所長からは、企業での様々な障がい特性に応じた取り組みや、企業と支援機関の連携についてお話しいただきました。

そこでは、人的支援としてジョブコーチの役割や内面から支える職業生活相談員の役割りを知りました。

助成金制度や納付金制度など、各種制度があることを学びました。

                                  講師からのメッセージキラキラ 

  


14:00~14:50

テーマ:ジョブサポーターの役割・市民活動の重要性

講師:那覇市ジョブサポーター等派遣事業 コーディネーター 堀川 恭市 

ここでは、ジョブサポーターとは・・・ジョブサポーターとして活動するには・・・流れを学びました。

また、ジョブサポーター等派遣事業は那覇市独自の事業で他市町村にはないものであることがわかりました。

ジョブサポーターを活用することによって、就労定着率がアップしていることも理解できました。

ジョブサポーターは関係機関と連携して、求職活動や定着支援、特別支援学校実習支援、余暇活動などで働く障がい者を一緒になって支えているとのことでした。

                                講師からのメッセージキラキラ 

  


受講者皆さん、熱心に聞き入っていましたサクラ

  

  


受講生の皆さん、お疲れ様でした花笠

第2回目の研修は、6月20日(土)となっています。

テーマは障がい特性の理解!

 精神障がい、発達障がい、高次脳機能障がい、肢体不自由、聴覚障がい、知的障がい、そして難病までそれぞれご専門の講師をお招きして、初めての方にもわかりやすくご講義いただきます‼

また、ご多忙中にも関わらず講師をお引き受けくださった講師の皆さま、本当にありがとうございました サクラ



  


2015年06月16日

実習終了セレモニースナップ

6月12日(金)島尻特別支援学校、鏡が丘特別支援学校の実習生が無事実習を終え、終了セレモニーの様子です。島尻特支Tさんが得意の三味線で[安里屋ユンタ]を演奏、鏡が丘特支のYさんがそれに「サーヨイヨイ!!」と合いの手を加え、みんなで唄い素敵なひとときになりました!







Aさん飛び入りの指笛用笛。一気に盛り上がりました。









今回実習を通してお二人の実習生の作業に関する技術、積極性、ビジネスマナーなどなどみるみる変わりましたが、なんといっても一番の変化は「表情」でした。実習の経験はお二人の成長にとって大きな自信となり、人生の大事なステップになったかと思います。
今回の経験を生かし、残りの学生生活や一般就労に向けてますますがんばってください!さわやかはお二人を応援しています。
またお会いしましょう!




 
最後にさわやかのテーマソング「夢をあきらめないで」をみんなでうたいました!with指揮者。









  


2015年06月15日

ジョブサポーター6月の定例会

短い梅雨雨が明け、いよいよ本格的な夏到来ですビキニ

そんな中、ジョブサポーター派遣事業では、去る11日(木)に6月度の定例会を開催しました。

ジョブサポーターさんが9名、前回に引き続き、“就業・生活支援センターかるにあ”から職場定着支援の中上さんと職場開拓支援担当の小野さんが参加されました。


まず、5月度活動報告や7月の余暇活動(案)について話しがありました。

ディスカッションでは、活動現場の課題や提案について意見交換が活発になされました。

継続して伝えられるジョブサポーターの支援記録から、支援機関のジョブコーチや支援員でも知らない利用者の優れた作業能力や、問題解決への対処方法などに驚かされたことがあったとの報告がありました。

また、本人のモチベーションを上げてアップ就労を継続させるためにはどのような支援がよいのかなどサポーター一人一人のケースについて意見を述べあいました。

ほかにも、キーパーソンの障害特性への理解によって利用者の状況が大きく変わったり、友人関係や周辺の状況によって落ち着かない様子が見られるなどの報告や、作業の状況に応じた見守りや声掛けなど工夫をして支援に入っていますとの報告がありました。

本人に関する周辺情報を知ることで、より良い支援にしたいとジョブサポーターからの意見もありました。


“かるにあ”さんからは、ジョブサポーターさんの報告書で普段なかなか巡回に行けない利用者の方々の様子を知ることができて大変感謝していますとの報告がありました。

また、定例会終了後もお話しは尽きず、利用者支援に熱心に話し込む姿がありました。

今後も機会があれば、支援機関関係者の方々にも定例会に参加していただき、より密度の濃い情報共有と協力体制が築くことが出来ればとあらためて強く感じる会議でした。参加いただいた皆様、本当にお疲れさまでした。これからもよろしくお願い致します。

利用者ひとり一人がいつまでも安定、安心した就労ができるように心ハートある支援に感謝ですニコニコ


【7月の定例会】

ジョブサポーター定例会は毎月第2木曜に開催しています。

次回は7月9日(木)午後5時から 真和志庁舎2階「障害者就労支援センターさわやか」で開催します。

多くのジョブサポーターさんの参加をお願いします。おすまし





  


2015年06月14日

鏡が丘実習生

わたしは、かがみがおかとくべつしえんがっこうの3ねんせい、R.Yです。
6月8日(月)から6月12日(金)までさわやかでじっしゅうをおこないました。
ビジネスマナーとでんわせつぐうのれんしゅうをしました。
ナプキンおりやシュレッターのけいりょう、ピッキング、パソコンなどのさぎょうをしました。
たのしかったです。
これからがっこうでいかしていきたいのは、ごせんごれいやあいさつ、
いまおじかんよろいでしょうか?などをがんばっていきたいです。



さわやかのみなさん、5日かんおせわになりました。
ありがとうございました。
わたしもたのしかったです。

  


Posted by さわやか at 14:15Comments(0)実習

2015年06月13日

実習報告

私は、島尻特別支援学校の実習生のRです。
6月1日から6月12日まで障害者就労支援センターさわやかで実習しましたニコニコ
清掃作業やピッキングや電話接遇、バランサー、履歴書作成などを実習しました☆
楽しかった事は、パソコンでタイピングをして楽しかったです♪黒
難しかった事は、ピッキングで使う道具を覚えるのが難しかったです汗
これから卒業に向けて頑張りたい事は、自分が得意な物を見つけてそれをいかしたいですびっくり








  


Posted by さわやか at 00:49Comments(0)実習

2015年06月12日

さわやか一般就労実績


 さわやか開所7年実績(平成27年6月現在)

◇一般就労者総数      103名

◇A型移行者総数        5名

◇復職者総数          3名

◇年平均一般就労者数  14.6名

◇年平均一般就労移行率  73%


 さわやかは平成19年11月の開所以来、一貫して障がい者の一般就労に特化した支援を行ってきました。
 さわやかの理念にある「地域で働く」「真の自立」とは、これまで一般就労を希望し、夢を見、あるいはその可能性が高いにも関わらず叶わなかった多くの方々に対する、同じ人として、同じ国民・県民としての反省の上に立ち、二度と同じ境遇の方を生み出さない、その方の障がいが何であれ、「一般就労したい!」との思いがある限り、夢や希望を叶えることへの喜びを分かち合いたいという思いから生まれたものです。
 そのためにさわやか職員は利用者の皆様との信頼関係・パートナー関係を構築しながら、企業様はじめ福祉・医療・保健・教育・行政等々、他の様々な機関や個人の皆様と連携・ご協力いただきながら夢の実現を手厚く、丁寧にサポートする努力を日々行ってまいりました。
 県内でもトップクラスとご評価いただく上記実績はそのことの裏付けになるかと思いますが、いうまでもなく途中経過に過ぎませんし、特に難病の方々については、支援を行ってはいますが今のところ就労実績にはつながっていません。
 私共はまだまだ至らない事だらけで、日々難問に直面しながら試行錯誤の連続で、もがき苦しむことも少なくありません。
 しかし揺るぎない一貫した一般就労支援に対する思いの下、職員一同更にこれからも一人でも多くの方を一般就労につなげ、共生社会の実現に向け、微力ではありますが貢献し続けたいと考えています。
 




  


Posted by さわやか at 00:00Comments(0)就職しましたさわやか事業

2015年06月11日

ゲラジョブセンター様ご来訪

ハイサーイみなさーん!! 一年で一番昼の長い水無月(6月)ですネー。今年の夏至(一年で一番昼が長い日)は6月22日(月)だそうですヨー。一日一日噛みしめながらビールを楽しみましょー!!  ……中原です。


6月10日(水)社会福祉法人まつみ福祉会 ゲラジョブセンターからサービス管理責任者の高良清正様(写真中央)と支援員の野底恵様がいらっしゃいました。


今回お二人の目的は「トータルパッケージの見学」でした。「トータルパッケージ」とは現在県内の就労支援機関では沖縄障害者職業センター様、平安病院様、そしてさわやかの3ヶ所でのみ導入されている、千葉県幕張の障害者職業総合センターにて開発された大きく5種類から構成される就労支援ツールで、さわやかでは毎日の個別作業訓練プログラムで導入していて、利用者の遂行能力の向上や対処行動・補完方法の獲得などを目的に活用しています。今回ゲラジョブセンター様でも購入を検討されているとのことで、中原から概要を説明した後、午前の個別プログラムにおけるさわやか訓練生と職員の作業の模様(ピッキング、プラグ組み立て、数値チェック、ナプキン折り、文書入力)を見学していただき、高良様からは「とてもよくわかりました!」との感想をいただきました。

高良様、野底様、ご来訪ありがとうございました!
ぜひトータルズに入団してください!


                                        追伸:「さくっとくちどけ。」ありがとうございました!



  


2015年06月10日

実習をして就職につながりました♪

こんにちわさわやか訓練生のTです。
沖縄エアーポートサービス株式会社に就職が決まりました!
おすまし僕は5月18日~29日まで沖縄エアーポートサービス株式会社キャビンサービスで企業実習をしました。
主に機内のクリーニング清掃をしました。僕は2週間休まず遅刻もしませんでした。2週間の企業実習終えて怪我なく無事に終わることができて本当に良かったです。2週間挨拶を頑張りました。
実習期間中は何事も謙虚に取り組んでました。それが就職につながりました。日頃から挨拶をすることを意識しました。支援員の皆様、訓練生の皆様ありがとうございました。訓練生のみなさん就職を目指してガッツポーズください。




※写真はイメージです。


Tさんおめでとうございます!
すでにトライアルがスタートしていますが、さわやかもサポートします。
がんばってください!












  


Posted by さわやか at 00:00Comments(0)就職しました

2015年06月09日

ジョブサポーター養成研修受講生募集を終了しました


平成27年度 那覇市ジョブサポーター養成研修の受付は、6月8日をもちまして終了いたしました。

1ヶ月余りの募集期間にもかかわらず多数のお問い合わせと、定員数を大きく上回るお申込みをいただきました。

残念ながら諸事情で4日間の日程調整が取れず、受講できなかった方々へは大変申し訳なく思っております。

また次年度も開催予定ですので、お申込みいただきたいと思います。花花花

さらに、今回も当派遣事業養成研修にご理解をいただき、受講生募集にご協力いただきました関係者の方々に感謝申し上げます。

ありがとうございました。